代表挨拶
Message from president
代表取締役社長
鈴木 一徳
弊社は創業100年を迎え、これまで蓄積してきた技術を踏まえて21世紀を担う、幅広い分野に挑戦します。今、時代はグローバルに展開し、インターネットを通じて双方向で情報が飛び交うユビキタス時代を迎えております。その結果、成熟した社会となり、モノの価値や生活環境が大きく変化し、人の生き方や考え方がより心の豊かさと、かけがえのない地球環境保全への取組へと進み、資源循環型社会への構築を求められるようになっています。
めっき技術は表面処理技術としてはいうまでもなく、コンピュータや携帯電話、自動車の電子機器など、エレクトロニクス分野には不可欠な技術となり、むしろそれらの機器の発展のキーテクノロジーとなってきています。めっきはひとつの電子を与えればひとつの原子を析出する事から、原子又は分子を人工的に積み上げて、種々の新機能材料やびさい構造体を形成できる技術であり「ナノ・テクノロジー」への対応に欠かすことのできない重要な技術でもあります。
一方、環境対応への取り組みは、EUの環境指令への対応により、有害物質の代替、削減、リサイクルの問題は企業の経営にとって不可欠な重要課題となってきております。
弊社の固有技術である表面処理技術と環境対応技術で、エレクトロニクス製品、自動車関連機器、産業機器の中心的な役割を担うよう、今後とも努力を続けてまいります。常に「挑戦」し続ける私達へ、どうぞ宜しくご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
会社概要
Company profile
社 名
スズキハイテック株式会社
所在地
山形県山形市銅町2-2-30
業 種
表面処理業
創 業
1914年(大正3年)
代表者
代表取締役 鈴木 一徳
資本金
6千9百万円
従業員
社員135名(男84名 女51名)
沿革
History
大正 3年:山形市上町で鈴木メッキ工場として創業
昭和19年:現在地(山形市銅町)に工場移転
昭和21年:ミシン部品のめっきに対応
昭和42年:スピーカー・通信部品へのめっきに対応
昭和51年:自動車部品のめっきに対応
昭和53年:半導体部品・プリント板へのめっきに対応
平成 2年:スズキハイテック株式会社に社名変更
平成11年:鉛フリー製品生産開始
平成13年:尾長島工場操業開始
平成13年:ISO14001認証取得
平成15年:ISO9001認証取得
平成16年:六価クロムフリー製品生産開始
平成16年:塗装製品生産開始
平成16年:露光エッチング製品生産開始
平成18年:第二工場の拡張
平成24年:中国企業との技術提携開始
平成26年:メキシコ現地法人設立
平成27年:中国におけるめっき事業開始(山東省安丘市)
ISO認証取得
ISO certification acquired
スズキハイテック株式会社は、2001年4月に国際環境規格ISO14001、2003年12月に国際品質保証規格ISO9001を取得しました。
目まぐるしい技術革新が進行する21世紀において、環境に配慮しお客様を満足させる品質と製品開発の継続した活動を推進してまいります。
ISO14001
認証規格 ISO14001:2015
認証機関 Intertek Certification Japan Limited
認証番号 11470
初回登録 2001年4月27日
ISO9001
認証規格 ISO9001:2015
認証機関 Intertek Certification Japan Limited
認証番号 11426
初回登録 2003年12月26日
生産拠点
Plants
本社・工場
〒990-0051 山形市銅町2-2-30
TEL:023-631-4703 FAX:023-631-4706
土地面積:4,062㎡ 延べ面積:5,971㎡

第2工場
〒990-0057 山形市宮町4-25-7
土地面積:2,737㎡ 延べ面積:1,772㎡

尾長島工場
〒999-0213 川西町大字尾長島740-12
TEL:0238-54-3615 FAX:0238-54-3616
土地面積:6,048㎡ 延べ面積:1,824㎡

中国拠点
山東省安丘市市北区泰山西街与香江路交叉路口南100米路西

メキシコ拠点
SURTEC &SUZUKI TECHNOLOGY MEXICANA S.A.de C.V
Logistic Ⅱ industrial San Luis Potosi, estado de San Luis Potosi, The United Mexican States
